2008年07月02日

今川義元の墓    (愛知県豊川市)

愛知県豊川市にある今川義元の墓に行ってきました。

<今川義元公墓所・大聖寺>
大聖寺 豊川
住所:愛知県豊川市牛久保 大聖寺
駐車場あり(無料)

戦国時代、駿河・遠江・三河の領主今川義元は1560年5月19日
尾張桶狭間の合戦で織田信長の奇襲にあって討ち死にしました。
その時、首をとられた義元の胴体を家臣が背負って当地まで逃れ、
この寺に葬ってとりあえず石の手水鉢を乗せ墓石代わりにしました。
それが「義元の胴塚」と言われる由来です。
嫡子今川氏真は1563年、父義元の三回忌をこの寺で営み、父の
位牌所として寺領を安堵しました。
その後、墓は整備され、毎年義元の命日には地元の人々により
慰霊祭が行われています。

<今川義元公の墓・豊川市指定史跡>
今川義元の墓

戦国大名として海道一の弓取とも言われた人物です。
日本史でも有名な桶狭間の戦いで討ち死にした義元の墓は何ヶ所か
存在しますが、ここは胴塚という事です。
現地は、住宅地の中にあり、まったく目立ちません。そんな事もあっ
てひっそりとした感じでした。
ちなみに、行ったときはちょうど梅の時期で、義元公の墓の参道も
梅が見頃になっていました。

<一色刑部の墓>
一色刑部の墓
こちらは、室町時代・足利一門の一色刑部時家の墓です。
今川義元公のお墓と並んでいます。

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html

的矢牡蠣&梅見ツアー(平成20年)
http://rover.seesaa.net/article/101825088.html

今川義元の墓

posted by 南行 at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 愛知県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック