した。
<山本勘助の墓・長谷寺>

住所:愛知県豊川市牛久保町八幡口97
駐車場あり
武田信玄の名軍師として有名な山本勘助は、1500年現在の豊橋市
に山本藤七郎の三男として生まれました。
勘助はその後諸国を歴遊し武名を高め、45才の時に武田信玄に仕え
知謀をもって忠誠をつくし1561年、川中島の合戦で討ち死にしま
した。
その後、牛久保在住以来勘助と親交のあった長谷寺の念宗和尚が
その死を悼み、彼の遺髪を埋めて建立したのがこの五輪塔だと伝え
られています。
また勘助の守り本尊であったとされる摩利支天像が今なお長谷寺に
安置されています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
豊川市にある山本勘助の墓に行ってきました。
さすが前年大河ドラマで『風林火山』がやっていたせいもあって、
平日にもかかわらず、かなりの観光客が来ていました。
ここに来る前に寄った今川義元の墓とは大違いでした。
お寺の中には摩利支天像が祀られているそうですが、こちらは
見ることが出来ませんでした。
大河ドラマでも何かと関係があった、今川義元と山本勘助。
その墓がこんなに至近距離にあるのも何か因縁めいたものを感じ
ました。

著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html
的矢牡蠣&梅見ツアー(平成20年)
http://rover.seesaa.net/article/101825088.html
