2005年12月04日

高取城   (奈良県高取町 城跡 紅葉 観光名所)

奈良県高取町、高取城跡です。

高取城
高取城_紅葉1.jpg
住所:奈良県高取町
駐車場(駐車場というようなものでは無いが、数台停める場所はあり)
国道169号から壺阪寺の看板を見たらそちらに曲がり、壺阪寺を通り過ぎて
さらに数キロ。道は狭いのでご注意ください。

高取城とは>
南北朝より越智氏、本多氏などの居城となった山城。
城内面積1万平米、27の櫓、33の門を持つ大城郭。
筒井順慶や羽柴秀長によって城郭がととのえられた様です。
別名芙蓉城。

<ひとこと>
今回の目的地のひとつ、高取城に到着。
城は石垣を残すのみですが、大きな城であったことは容易に想像できるものです。
山も険しく、まさに難攻不落だったんでしょう。
今は紅葉の綺麗な古城という感じです。
石垣が古びれているあたりが、古城の寂しさを感じさせて、また良い感じでした。
また、城郭からは高野山方面を展望する事が出来非常に景色が良かったです。

【高取城紅葉 平成17年11月26日撮影】
高取城2.jpg

高取城2.jpg

高取城_紅葉3.jpg

【高野山方面を望む】
高取城から高野山方面を望む.jpg
夕日が綺麗かも

(高取城 おすすめ度 ★★★★)

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html

高取城
posted by 南行 at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック