2008年07月14日

橋杭岩    (和歌山県串本町)

和歌山県串本町にある橋杭岩に行ってきました。

<橋杭岩>
橋杭岩
住所:和歌山県東牟婁郡串本町橋杭
駐車場あり(無料)

その昔、弘法大師が紀州行脚の際、この地に立ち寄り向かいの大島
へ渡るため天邪鬼に手伝わせて橋をかけ始めたが、天邪鬼がくたび
れて鶏の鳴声をまねたので大師も夜が明けたと思って中止し、その
橋杭だけが残ったと言われている。

橋杭岩5.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
橋杭岩には上の様な伝説が残っているそうです。
実際は地質学的な要因でこの岩が出来たことが、解説として書いて
あったんですが、そちらは割愛します。
弘法大師の話の方が旅の話としては面白いですものね(笑)

橋杭岩は国道沿いにあるので僕も今回で3回目。
トイレ休憩も兼ねて立ち寄りました。
久々にゆっくり橋杭岩を見学。

確かに、橋の橋脚みたいにも見えますね。
不思議な感じの岩です。

橋杭岩

橋杭岩

的矢牡蠣&梅見ツアー(平成20年)
http://rover.seesaa.net/article/101825088.html

[ここに地図が表示されます]


平成27年12月31日再訪しました。

橋杭岩.jpg

橋杭岩2.jpg

橋杭岩3.jpg

橋杭岩4.jpg

橋杭岩6.jpg

橋杭岩7.jpg

平成27年〜28年 年末年始の旅
http://rover.seesaa.net/article/432024561.html

posted by 南行 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 和歌山県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック