2008年07月26日

なれずし   (和歌山県 郷土料理)   

阪和道のどこか忘れましたが、SAで和歌山県有田地方の郷土料理
「なれずし」を購入しました。

<なれずし>
なれ寿司

なれずしは琵琶湖の鮒寿司と同じルーツの発酵寿司です。
魚を塩漬けにし、葉っぱにまいて乳酸発酵させた食べ物です。

なれ寿司
これが「なれずし」です。

正直、奈良の名物「柿の葉寿司」と同じ様なものかと思っていまし
たが、酸味にちょっと引きました。
見た目は柿の葉寿司と大差ないんですけど、発酵系のお寿司という
事で、やはりクセがありますね。

まあ完食しましたので、決して食べられない様な代物ではないんで
すが、ダメな人は一口でダウンかもしれません。

昔、冷蔵庫の無い時代に保存食として考えられた「なれ寿司」。
寿司の原点とも言える食べ物です。

posted by 南行 at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) |   近畿のグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック