2008年09月22日

石川啄木居住地跡   (北海道函館市)

北海道函館市にある石川啄木居住地跡に行ってきました。

<石川啄木居住地跡>
石川啄木旧居
住所:北海道函館市青柳町16
駐車場なし

明治40年5月5日津軽海峡を渡り啄木は函館へ。
妻と娘を盛岡の実家に預けて新天地を求めての函館入りでした。
啄木は青柳町の借家で生活。
7月には盛岡から妻子を呼び寄せてこの付近の路地奥にあった借家
に落ち着き、8月には母と妹を迎え、新家庭づくりにかかるが、
不幸にも8月25日夜、大火が発生し、勤めていた弥生尋常小学校
や函館日日新聞社が焼けてしまった。
職場を失った啄木は9月13日、新たな職を求めて札幌へと旅立ち、
函館での生活は4ヶ月で終わりを告げる。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
石川啄木と函館は僕の中ではかなり結びつく地で、実際、立待岬や
青柳町には啄木のゆかりを感じることが出来ます。
でもよくよく見ると函館にはわずか4ヶ月しかいないんですね。

後世に函館と啄木の結びつきが感じられるのは、それだけ函館での
生活が啄木にとって良い時期だったからかなと思います。

「函館の青柳町こそかなしけれ 友の恋歌 矢ぐるまの花」

この句はあまりにも有名です。

啄木の住まいの跡が青柳町にあるというので行ってみました。

現地はというと・・・・。
石川啄木旧居
駐車場??
今はこんな感じです。
何も残ってないのは少し残念です。

平成20年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/104997161.html



posted by 南行 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 北海道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック