<襟裳岬>

住所:北海道幌泉郡えりも町えりも岬
駐車場あり(無料)
日高山脈の南端に位置する岬です。襟裳岬は霧の名所。沖合で暖流と
寒流がぶつかりあって特有の海霧を発生させる。
年間霧日数は約108日。1年のうち3分の1が霧に覆われている
ことになる。
襟裳岬灯台は海の難所といわれる一帯の漁船や貨物船の航路を守っ
ている。
また、襟裳岬はゼニガタアザラシの生息地で、300〜400頭
住み着いているそうです。
肉眼ではさっぱり分かりませんでしたが、現地で双眼鏡を見せても
らったところ、岩の上にいました。アザラシの他にラッコもいるみ
たいです。
場所から言って、日の出とか綺麗そう。ここから初日の出なんて
見たら良いんだろうなと思いつつ、車では冬は厳しそうな場所です。
この地域の名物はツブ貝。
襟裳岬の駐車場前には何軒か食事処があり、どこの店でもツブ貝の
料理がありました。
僕もえりも食堂でツブ丼を食しました。
今回の旅の目的地でもあったので、無事到達することが出来て良かっ
たです(^-^)
【写真は続きをどうぞ】
平成20年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/104997161.html
岬・灯台巡り
http://rover.seesaa.net/article/107423997.html
<襟裳岬・平成20年8月17日>






令和5年10月29日再訪しました。
15年振りです。もうそんなになるんですね〜。
急いだんですが日が沈む時間が早く、襟裳岬に着いたときには既に日が沈んでました。
しかし、まだ明るさが残っていたので、景色はかろうじて楽しむことが出来ました。








襟裳岬に向かう道路で鹿を何頭も見かけました。結構危険です。
夕暮れ時、早朝は鹿の飛び出しに注意した方が良いと思います。
令和5年秋旅 北海道天売島・焼尻島を目指す旅
http://rover.seesaa.net/article/501354753.html