<方広寺>

住所:静岡県浜松市北区引佐町奥山1577-1
電話: 053-543-0003
時間 9:00〜17:00
駐車場 駐車場あり(無料)
料金 大人300円、小人150円
1371年、後醍醐天皇の皇子無文元選禅師によって開創された禅寺
で、深奥山方広萬寿禅寺と称します。
60ヘクタールの境内には本堂、半僧坊真殿、三重塔など60余棟
の伽藍を擁する古刹。
<本堂>

明治38年〜大正7年にかけて建てられた本堂。
間口32メートル、東海屈指の建物。
確かに大きいなと感じます。
<半僧坊神殿>

明治14年の大火後再建。鎮守半僧坊大権現をおまもりしています。
<らかんの庭>

本堂裏にある「らかんの庭」
沢山の羅漢様が鎮座します。
<三重塔>

大正12年の建築。方広寺の一番高い場所にあり、下から見ても目立つ
建造物です。
<山門>

とにかく大きなお寺という印象です。
建物もそうですが、寺域が広い!
寺の参拝ですが、かなり歩きます。
山門をくぐってから、本堂に着くまで、羅漢様の道を歩いて向かい
ます。非常に良い雰囲気です。
「方広寺」って言うと、どうしても京都の方広寺を思い浮かべてしま
いますが、浜松の方広寺も由緒正しい古刹です。
是非参拝してみてください(^-^)
平成20年冬旅
http://rover.seesaa.net/article/112075386.html