<天寧寺>

住所:広島県尾道市東土堂町17-29
駐車場無し
境内自由
1367年に尾道の人万代道円の発願により足利2代将軍足利義詮
が父尊氏の意思をついで工費を寄進し、開山したもの。
本尊は釈迦如来。
三重塔は1388年の建築で国指定重要文化財。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
尾道の天寧寺に行ってきました。
尾道は古刹めぐりが観光のひとつ。坂道を歩きながら散策します。
天寧寺は三重塔と五百羅漢が良かったです。
五百羅漢堂があり入ってみました。

文化年間から明治にかけて作られた526体の羅漢様が並びます。
この数は壮観です。
ちょっと違うかもしれませんが、三十三間堂の千手観音様の並ぶ
光景に少し似てるかなと思いました。

ここの三重塔は、坂道を登って上から眺めるアングルが良いですね。
尾道市内をバックに眺める風景が良かったです(^-^)
平成20年冬旅
http://rover.seesaa.net/article/112075386.html