<恋路海岸>

住所:石川県鳳珠郡能登町恋路
駐車場あり(無料)
約700年の昔、木郎の里の助三郎と、多田の里の鍋乃は、人目
をしのんでこの浜で逢瀬を重ねていた。暗い夜、鍋乃のともす灯は
助三郎の唯一の目標であり、愛する二人を結ぶ希望の灯でもあった。
鍋乃に想いをよせるもう一人の男源次は二人の仲をねたみ、灯を
崖のはずれに移してだまし、助三郎は深い海から帰らぬ人となり、
鍋乃も源次の求愛を退け、海に身をなげ助三郎の後を追った。
この悲しい恋の物語を秘めた浜は、いつの頃から「恋路」と呼ばれ
る様になったと伝えられる。
助三郎と鍋乃の像

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成19年5月4日、石川県の恋路海岸に行ってみました。
前日和倉温泉に泊まっていて、そこから禄剛崎を目指す途中にある
海岸です。

非常に穏やかな海岸で、朝早かったせいもあり、ひっそりとしていま
した。悲しい恋の物語のある海岸で、普段はカップルで賑わっている
という話です。
奇岩などあり、不思議な感じの海岸でした。



平成19年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/40884949.html