2006年01月14日

林田の町並み   (兵庫県姫路市 古い町並み 観光名所)

兵庫県姫路市、林田の町を散策して来ました。

<林田の町並み>
林田の町並み1.jpg
住所:兵庫県姫路市林田町六九谷他

<林田について>
林田は因幡街道の宿場町として栄えたところです。
江戸時代には建部家が林田藩として統治し、その遺構が今でも見受けられる
町です。

<ひとこと>
姫路というより龍野に近い場所になりますが、林田という宿場がある事を知り散策
してきました。実際よく知らないで出掛けたので、現地で迷いました。
林田は城下町であり宿場町、という事で宿場の雰囲気もありますが、藩校跡などの
城下町的な史跡も残っています。

宿場は六九谷の集落に行くとその雰囲気を感じる事が出来ます。
【六九谷の集落】
林田の町並み2.jpg
白壁の建物が良い感じでした。

【藩校敬業館跡】
林田藩校敬業館跡.jpg
林田藩校敬業館跡地です。1500平米の敷地に講堂や修練場などがあったようですが、
今は講堂を残すのみです。(外観の見学自由)

【三木家住宅】
林田三木家住宅.jpg
藩校敬業館から近い場所にある古民家三木家住宅です。
姫路藩に仕えた大庄屋の館だそうです。
あいにく改修工事中で中を見ることが出来ませんでした。

【八幡神社】
林田_八幡宮.jpg
893年の創建。源頼朝、新田義貞、羽柴秀吉、池田輝政などの崇敬が伝えられます。
江戸時代には建部氏が産土神・祈願所として崇拝したそうです。


林田は各所に古い建物が点在する様な町並みです。
ずらーっと古い町並みが並ぶわけではないので、期待して行くとがっかりするかもし
れません。実際僕も、期待してたほどではって感じでしたが、宿場・城下町として
栄えた林田の面影は見ることが出来て良かったというのが感想です。

(林田の町並み おすすめ度 ★★★)
posted by 南行 at 13:53| Comment(0) | TrackBack(1) | 兵庫県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

因幡街道 林田の町並み
Excerpt: 古い町並みが残ります。
Weblog:
Tracked: 2006-01-15 19:47