<愛蔵寺の護摩桜>

住所:福島県二本松市戸沢字細田10
電話 0243-66-2490
駐車場あり(無料)
愛蔵寺本堂前の庭に建つ、根本周囲3.45m、目通り幹囲3.3m
樹高9.8mのベニヒガンザクラの一種で、地面に接するほどに枝
が垂れ、開花時には三春の滝桜のように美しい樹姿である。
真言宗松尾山愛蔵寺の旧跡は麓山の中腹にあり、草創以来2度の火災
にあっている。
二度目の火災の折、秘密護摩札が飛来してこの桜に留まったので、
この名がある。
推定樹齢800年を越すといわれる(二本松市指定天然記念物)
<平成21年4月18日撮影>


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
合戦場の枝垂れ桜を見に行こうと思って車で走っていたところ、
「護摩ザクラ」の看板を発見。立ち寄ってみました。
行ってみてその綺麗さにびっくり。
しかも樹齢は800年。樹齢500年を越える木はかなり少なくなり
ますから、800年ってのも驚きです。
愛蔵寺への道は狭いので、車のすれ違いがしんどかったですが、一見
の価値ありという気がしました。

クリックすると拡大します。
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
