愛知県犬山市の有楽苑に行ってきました。
<有楽苑>
住所:愛知県犬山市御門先1
入場料:1000円
駐車場あり(無料)
織田信長の実弟織田有楽斎は茶の湯の創成期に尾張の国が生んだ
大茶匠で、晩年武家を棄て京都建仁寺の正伝院を隠棲の地とした。
如庵はその境内に1618年頃建てられた茶室であり、現存する国宝
茶席三名席のひとつとして茶道史上貴重な遺構である。
旧正伝院書院は如庵に連なる隠居場であり重要文化財に指定され
ている。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
犬山で一度行ってみようと思っていた有楽苑に行ってきました。
有楽苑は織田信長の弟・織田有楽斎ゆかりの茶室「如庵」がある事
で有名な庭園です。
国宝の茶室という事で、どんなものかとても気になってました。
入園料を見てびっくり。何と1000円。
高いな〜と思いつつも、国宝ゆえに見なくてはという事で入って
みました。
こちらが国宝の茶室「如庵」です。
この如庵、すごく小さいんです。まあ茶室ですからこんなものなの
かもしれませんが、隣にある旧正伝院書院が大きいので、対照的で
小さく見えました。
ただ、ここで有楽斎が茶をたてたと思うと、歴史のロマンを感じま
した。
<旧正伝院書院・国指定重要文化財>
国宝建造物を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21220842.html
<有楽苑>
2009年04月29日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
犬山市に関する情報
Excerpt: 愛知県犬山市から、新幹線のチケットを購入できる一番近いお店はどこでしょうか。.... 愛知県犬山市から、新幹線のチケットを購入できる一番...
Weblog: 愛知について調べてます!
Tracked: 2009-05-04 15:26