2006年01月26日

三保の松原  (静岡県静岡市 日本三大松原 観光名所)

静岡県静岡市、日本三大松原の一つ三保の松原です。

<三保の松原>
三保の松原3.jpg
住所:静岡県静岡市清水区三保
駐車場あり(無料)

福井の気比の松原、佐賀の虹の松原と並び日本三大松原に数えられ
る三保の松原。約5キロに渡る浜に広がる松林と、羽衣伝説の伝わる
羽衣の松などがあります。国指定名勝。

<羽衣伝説とは>
その昔、三保の松原のとある松の枝に美しい衣がかかっていました。
漁夫がそれを取って帰ろうとすると、どこからともなく天女が現れ、それは
私のものなので返して欲しいと言います。それが無いと天に帰れないという
お話です。漁夫は天女の舞を見せる事を条件に羽衣を返すと、天女は喜んで
舞を舞って見せ、やがて霧の彼方に消えていったという事です。
【羽衣の松】
羽衣の松.jpg

<ひとこと>
静岡駅で買った駅弁を食べる場所をどうしようか考えていたんですが、三保の松原
にでも行って食べようと思い、久しぶりに三保の松原に行ってきました。

日本三大松原ってのがあります。ここと福井敦賀の気比の松原、佐賀唐津の虹の松原
です。すべて行きましたが、富士を仰ぎ見るここ三保の松原が僕は一番好きです。

三保の松原2.jpg
平成18年1月、残念ながら富士は見えず。
三保の松原1.jpg
平成9年撮影。背後に富士山が見えます。(この時は35万画素)

海の対岸には伊豆半島の山々が見えます。
日の出スポットしても良い場所なんじゃないかなって思いました。

三保の松原で「清水のお茶」というお茶を発見しました。
羽衣の天女や、サッカーなど清水のイメージを表した缶です。
清水の御茶.jpg



令和2年12月31日再訪しました。
いつの間にか駐車場も綺麗に整備されて、観光地的にも良くなってました。

三保の松原1.jpg

三保の松原2.jpg

三保の松原3.jpg

三保の松原4.jpg

三保の松原 羽衣の松.jpg

posted by 南行 at 23:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 静岡県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
日本三大松原ってあるんですね。三大○○に釣られるぼくとしては迂闊でした。
案内標識で名前をたびたび見かけているのは覚えているのですが、なかなか足が向かズでした。でも写真を拝見したら行ってみたくなりました。気持ちよさそうですね :-)

静岡近いですし、敦賀も.. まあ日帰り圏内。それから、虹の松原──夏の旅行のときに近くを通っていたみたいですが、まったくアンテナにかかってなかったので、そのときは素通りでした。佐賀かぁ... 。
Posted by hiroaki at 2006年01月28日 12:41
hiroakiさん、こんにちは。
三大○○とかってついつい制覇したく
なりますよね。
僕は松原に関しては三つ制覇しました。
三保の松原が景色的には一番良いなって思っています。
敦賀と唐津も気が向いたときにでも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
しかし、敦賀日帰りはきついのでは(^^;
Posted by けんけんけん at 2006年01月29日 20:44
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック