<1日目・7月18日>
朝7時発。関越道川越IC・上信越・長野・中央・東海環状・
伊勢湾岸道と走りみえ川越ICで国道23号へ。
埼玉の川越ICから高速に乗って、三重のみえ川越ICに行くって
のも面白い話ですね。普段なら1万円以上する高速道路料金も
ETC割引で1400円。途中、上信越道での事故で渋滞したものの、
それ以外はスイスイでした。
今回の旅のテーマは、過去の思い出を掘り起こす旅。
目新しいところより、過去に行ったところを思い起こす事を主眼
にしました。
東海道石薬師宿散策(三重県鈴鹿市)
佐佐木信綱記念館(三重県鈴鹿市)
石薬師参拝(三重県鈴鹿市)
石山観音(三重県津市)
河内渓谷(三重県津市)
平維盛の墓(三重県津市)
天理スタミナラーメンで夕食(奈良県天理市)
ホテル北大路泊(奈良県天理市)
<2日目・7月19日>
丹波市の町並み散策(奈良県天理市)
大神神社参拝(奈良県桜井市)
安倍文殊院参拝(奈良県桜井市)
山田寺跡(奈良県明日香村)
明日香の町並み(奈良県明日香村)
飛鳥坐神社(奈良県明日香村)
飛鳥寺・蘇我入鹿首塚(奈良県明日香村)
飛鳥板蓋宮跡(奈良県明日香村)
丹生川上神社下社(奈良県下市町)
天河神社(奈良県天川村)
龍泉寺(奈良県天川村)
洞川の町並み散策(奈良県天川村)
日本名水百選「ごろごろ水」(奈良県天川村)
宇陀松山の町並み散策(奈良県宇陀市)
宇陀松山ですでに17時過ぎ。
急ぎ帰り路へ。名阪針ICから一路東へ。
途中、伊賀付近から豪雨に。ワイパーを最速にしてもよく見えないよ
うなかんじ。ただでさえ事故の多い名阪国道、ゆっくり50キロく
らいで走ることに。
何年か前にも名阪で吹雪にあったり、僕は名阪と相性が悪いみたい
です(^^;
伊勢湾岸道を急いでいたんですが、ここで事故渋滞。
2台がクラッシュしてました。
ここを突破して、東海環状道路から中央道へ。
恵那山SAで夕食に「ひつまぶし」土用の丑の日ですからね(^-^)
ここで20時半。この日の宿に遅くなるむね連絡。
そこから気を取り直し中央道を走り、長野県駒ヶ根市のホテル
ルートイン駒ヶ根インターに到着(22時)
恵那山SAから駒ヶ根の間でも2件事故が発生。
雨の中の運転は注意が必要ですね。
<3日目・7月20日>
朝7時半、ホテル発。
ホテルルートイン駒ヶ根インターは今月オープンしたばかりで、す
ごく綺麗でした。
中山道本山宿散策(長野県塩尻市)
中山道洗馬宿散策(長野県塩尻市)
牛伏寺参拝(長野県松本市)
11時に長野道塩尻北ICから帰路へ。
ひたすら走り13時すぎに関越道東松山IC着。
家には14時ころ帰ってきました。
これから記事を更新していこうと思います。
【関連する記事】