<安倍文殊院>

住所:奈良県桜井市阿部645
駐車場あり(有料)
境内自由
安倍文殊院は大化の改新時の左大臣安倍倉梯麻呂によって創建され
たお寺で、日本三大文殊のひとつ。
安倍一族には、阿倍仲麻呂や陰陽道で有名な安倍晴明などがいます。
安倍晴明に関連して、近年晴明堂が建立されました。

晴明堂がある丘は、安倍晴明が天体観測を行ったと言われるところです。

本堂は1600年代の建築。本尊は文殊菩薩です。

境内に文殊院西古墳という古墳があります。

豪族安倍氏の陵墓と言われ、安倍倉梯麻呂のお墓という説が有力です。
弁天堂は池に突き出すようにあり、なかなか綺麗です。

以前、正月に安倍文殊院に来たことがあります。
さすがにお正月は初詣のお客さんでいっぱい。お雑煮もふるまわれて
いました。

平成21年海の日の旅
http://rover.seesaa.net/article/123900335.html