2009年08月02日

中山道芦田宿    (長野県立科町)

長野県立科町の中山道芦田宿を散策しました。

<中山道芦田宿>
中山道芦田宿.jpg
住所:長野県北佐久郡立科町芦田
駐車場あり(無料)

芦田宿は中山道六十九次で江戸から26番目の宿場町。
難所・笠取峠を控えた宿場町。
芦田宿は1597年に設立、江戸幕府の交通政策施工より4年前で、
北佐久では一番早く出来た宿場。

中山道芦田宿2.jpg

中山道芦田宿3.jpg
昔ながらの風景は、ちらほら残っています。この宿場も峠越えをひか
えたところという事で、さぞかし賑わったのでしょう。

<本陣・土屋家>
中山道芦田宿 本陣土屋家 表門.jpg

中山道芦田宿 本陣土屋家.jpg
本陣土屋家は問屋を華ね、芦田宿の開祖でもあった。
本陣御殿は1800年の再建。往時をそのまま伝える。

【平成18年10月8日訪問】

中山道六十九次
http://rover.seesaa.net/article/124324406.html

中山道芦田宿
posted by 南行 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 長野県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック