<中山道蕨宿>

住所:埼玉県蕨市中央
駐車場なし
中山道蕨宿は中山道六十九次で板橋宿から数えて2番目の宿場町です。
1843年時点で本陣2軒、脇本陣1軒、旅籠23軒という宿場町。


東京に近いこともあり、開発が進み、現在はほとんど当時の雰囲気を
感じることが出来ません。
本陣も現在は残っていません。1861年には皇女和宮の休憩所と
なり、1868年・1871年には明治天皇の大宮氷川神社御親拝
の際の小休憩所となりました。

平成18年6月4日に蕨宿を散策。蕨宿の歴史を知ることが出来る、
蕨市立歴史民俗資料館(入場無料)に入館し、当時をしのんできま
した。
中山道六十九次
http://rover.seesaa.net/article/124324406.html
