2006年02月02日

豊積神社   (静岡県由比町 神社 観光名所)

静岡県由比町の豊積神社です。

<豊積神社>
豊積神ミ1.jpg
住所:静岡県庵原郡由比町町屋原185
駐車場 由比宿の駐車場利用

<由緒>
延喜式名帳に「駿河国虚原郡豊積社」とあり、ここの地を町屋原と称するは、古代に
おいて物々交換の市場が営まれたところで、社伝によれば第40代天武天皇の白鳳年間
ここに五穀の神「豊受姫」を祀る豊積神社が創建されたと伝えている。
平安時代に入り木花開耶姫を祀る浅間信仰が広く流布され、791年神主の夢想神託に
より木花開耶姫を祭神とし、豊受姫は稲荷社として境内社に遷宮された。
延暦16年、坂上田村麻呂が東征のおり、豊積神社に戦勝を祈願し、その帰路戦旋報告
に立ち寄ったのが旧正月一日とあって、ここに戦勝祝賀の宴が盛大に催され、大太鼓を
くりだし三日三晩夜を徹して町内をねり歩いた。これが今に伝えられるお太鼓祭りの
起源とされている。(神社看板より)

<ひとこと>
由比宿の西側にひっそりとある神社です。
お太鼓祭りという由緒ある祭りがある様ですが、見た感じだけでは、どこにでも
ある小さな神社でした。
豊積神ミ2.jpg

(豊積神社 おすすめ度 ★★)
posted by 南行 at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 静岡県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック