<白石城>

住所:宮城県白石市益岡町1-16
駐車場あり(無料)
天守閣入場料:300円
1591年、豊臣秀吉は伊達氏の支配下にあったこの地方を没収し、
蒲生氏郷に与えた。蒲生氏郷の家臣蒲生郷成は城下町を含む城郭、
白石城を築城し城主となった。
1598年上杉領になってから上杉家家臣甘糟備後守清長は白石城の
再構築を行い居城とした。
1600年、関ヶ原の戦いの直前、伊達政宗は白石城を攻略し、
この地方は再び伊達領となり、伊達氏の家臣である片倉小十郎が
大改修を行い以後明治維新まで260年余の間片倉氏の居城となった。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
白石城に久しぶりに行ってきました。前回来たときには天守閣には
入らず、外から見ただけで帰っていましたが、今回は天守閣の中にも
入ってみました。
再建された天守閣とはいえ、天守閣があるだけで趣があるもの。
天守閣からは白石市内や蔵王の山を見渡すことが出来、非常に景色が
良かったです。




現地にある博物館のシアタールームでは片倉小十郎の映画を見る事
が出来るのですが、上映時間が決まっていて、またもやタイミングが
合わず見ることが出来ませんでした(>_<)
また次回って感じです。
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html