2006年03月05日

随心院    (京都市山科区 史跡 梅 観光名所)

京都市山科区、小野小町のゆかりの地、また梅の名所でもある随心院です。

<随心院>
随心院.jpg
住所:京都府京都市山科区小野御霊町35
電話:075−571−0025
駐車場あり(無料)
地下鉄東西線小野駅徒歩5分
拝観料400円(梅園は別途400円)

<由緒>
真言宗善通寺派の大本山。
991年に弘法大師第8世の法孫仁海僧正の開基。
一条天皇の正暦2年(991年)に奏請してこの地を賜り、一寺を建立。
1229年には後堀河天皇より門跡の宣旨を賜り、以来随心院門跡と称されて
います。
七堂伽藍は壮美を誇っていましたが、承久の乱の兵火を受け焼失。
1599年に本堂が再建され、阿弥陀如来像は徳川秀忠夫人天真院尼の寄進。

<小野小町の話>
ここ、小野の地は小野篁、小野道風などで知られる小野氏の栄えた場所として
知られます。平安時代の歌人小野小町は、仁明天皇に更衣として仕えた人物で、天皇崩御
後はここ小野の地で余生を送ったそうです。
ここ随心院境内には、小町の化粧井戸や文塚などの史跡が残ります。
小町に絡む話として、深草少将の百夜通の話があります。
小町を慕う深草少将は小野の里に雨の夜も雪の夜も通いつづけ、九十九日目の夜、降る雪と
発病により最後の一夜を前に世を去ったという伝説です。

【小野小町歌碑】
随心院小野小町歌碑.jpg
歌碑は小町の代表的な歌が刻まれています。
「花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに」
百人一首でも有名ですね。

【小野小町化粧井戸】
随心院小町化粧井戸.jpg

【小野小町文塚】
随心院文塚.jpg
深草少将の恋文を埋めた場所だとか・・・。
小町は絶世の美女であった事から、思いをよせる男達も多かった様で、この文塚には
深草少将の他、千枚もの恋文が埋められたという話しです。

<ひとこと>
随心院に久しぶりに行ってきました。
ここに以前来たのはもう何年前か・・。傷心でここを訪れてました。
深草少将の話は何かで知っていました。その話を知ってたが故にここに来てみたかった。
その時は一人庭園を見ながらぼーっとしてたのを覚えています。
それから時間が流れ、今はそんな事はどこへやら、今回は梅を見よう!の気持で訪れ
ました。
以前は車で来たんですが、今回は電車。地下鉄小野駅から歩くこと数分で到着。
期待して門の中へ。さて、肝心の梅は??
「あれ〜、全然咲いてない・・・」そう、ここの梅は遅咲きだったのです。
見頃は3月下旬との事。事前のチェックが甘かった事を悔やみました。
仕方ないので、また庭園を見に行く事に。400円を払い庭園へ。

3月26日写真差し替えました。

【随心院庭園】
随心院庭園1.jpg

随心院庭園2.jpg
ここに座ってぼーっとしてた過去が懐かしい。
綺麗な庭園です。
400円で、随心院庭園他、建物の中もいろいろ見て回れます。

【小野小町】
随心院小野小町.jpg
以前来たときには無かった小町の絵がありました。こういう画風は好きです。

しかし、深草少将の死ぬまで小町のもとに通ったというすさまじい執念。おそるべしです。
今の世であれば、間違いなくストーカーの類でしょうね(^^;

(随心院 おすすめ度 ★★★)
随心院(小野小町ゆかり、梅の名所)

梅の記事はつづきへ小野随心院の梅は遅咲きの紅梅中心です。
梅園は別料金で、400円ほどかかります。


【随心院梅・平成18年3月24日撮影】
小野梅園.jpg

小野梅園1.jpg

小野梅園1.jpg

小野梅園3.jpg

3月下旬目処に行ってみると良いかと思います。

<梅の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/13842621.html

posted by 南行 at 00:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 京都府 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。リアルタイムな記事ですね :-o
小町の画はなんか迫力ありますねぇ... 。ちょっとじかに見てみたい気もします。
じつはぼくも行こうとしていたのです。そうだ、京都、行こう──と呼ばれているような気がしたので。でも行きそびれてしまいました。来週かなぁ。そういえば花灯路も来週から始まりますね。
けんけんけんサンの様子をこちらでうかがいながら、じぶんの行き先を決めようかと思います :-)
Posted by hiroaki at 2006年03月05日 03:09
hiroakiさん、こんちは。

春の京都は良いですね!
随心院の梅は来週でもまだかな〜って気が
しました。月末ですね。

今回は北野天満宮や京都御苑にも行ってきたのですが、こちらは5分咲きという感じでした。来週あたりは満開かなと思います。

もう来月は桜ですね。京都に桜を見に行きたいと思ってるんですが、時間がとれるか。何とかしたいところです。
Posted by けんけんけん at 2006年03月05日 15:05
京都の 山科にいて 行ったことのないわたし。。。。あ〜なさけない〜〜こんど、梅開花に あわせて 行って参ります。
Posted by karinn at 2006年03月14日 14:45
karinnさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
随心院の梅は遅咲きな様なので、もうまもなく開花かと思います。
是非行ってみてはいかがでしょうか。

僕もまたいつか咲いている時期に行きたいと思っています。
Posted by けんけんけん at 2006年03月14日 22:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック