<淡墨桜>

住所:岐阜県本巣市根尾板所字上段995
駐車場あり(有料)
<淡墨桜について>
樹齢1,500余年、樹高16.3m、幹囲9.9mの世界一の名桜。
満開はつややかな白、散り際には淡墨色になることから淡墨桜と名付けられました。
樹高 16.3m(平成3年測定、以下同じ)
幹囲目通り 9.91m(〃)
大正11年に国指定天然記念物。
<ひとこと>
平成15年4月16日に岐阜県本巣市(その時は根尾村)の日本三大桜淡墨桜を
見に行ってきました。
僕にとっては、この淡墨桜を見ると日本三大桜完全制覇になるので、期待して出かけ
ました。
日頃の行いが悪いせいか、この日は雨。しかも風も強いときてコンディションは最悪。
駐車場に車を停め数分で、淡墨桜に着きます。
非常に形の整った桜の巨木で、どっしりしたイメージです。
この桜、第26代継体天皇のお手植えという伝説が残っています。
「身の代とのこす 桜はうすずみよ 千代に其の名を栄盛へ止むる」
という歌を残されたそうです。
本当なら、樹齢1500年ってすごい話ですよね。
【淡墨桜・平成15年4月16日】


ここは桜の公園の様になっており、淡墨桜の他にも桜が咲いています。
<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
[ここに地図が表示されます]