<熊谷寺>

住所:徳島県阿波市土成前田185
駐車場あり(無料)
<由緒>
四国霊場8番札所。
弘法大師作と言われる千手観音が本尊。
寺伝によれば、弘法大師がこの地のやや奥に当る閼伽ケ谷という所で修行されていると
き、紀州の熊野権現があらわれ、観世音菩薩の尊像を感得した。
本堂は火災で焼失後昭和46年に再建されたもの。
<ひとこと>
四国お遍路に興味がある訳ではないんですが、お寺の歴史的背景や古い建造物などに
興味があるので、四国の寺を巡っています。
ここ熊谷寺はそんな感じで、立ち寄ったお寺です。
埼玉県民の私としては、「くまがやじ」と呼んでしまうところですが、正しくは
「くまだにじ」ということです。
お寺に行くと、なんと、桜が見事に咲いているではないですか。
知らなかったのですが、この熊谷寺は桜並木が有名なお寺なのだそうです。
この日はあいにくの雨だったので、何でしたが、晴れていたらさぞかし綺麗であろう
なと思いました。
【熊谷寺・平成14年3月23日撮影】


多宝塔もなかなか見事なものです。
(熊谷寺 おすすめ度 ★★★)
四国札所巡りの旅
http://rover.seesaa.net/article/23563880.html