六義園をご紹介します。
<六義園の桜>

住 所:東京都文京区本駒込6-16-3
最寄駅 駒込駅
JR、地下鉄南北線駒込駅から徒歩7分 地下鉄都営三田線千石駅から徒歩15分
営業時間 9:00〜17:00(入園は16:30まで)
例外営業時間 入園は16:30まで
休業日 年末年始
料金 300円 65歳以上は150円
駐車場 なし
1695年川越藩主柳沢吉保が徳川5代将軍綱吉から賜った下屋敷内に
自ら設計指揮をとり造成しました。
回遊式築山泉水庭園で、江戸大名庭園の代表格。
園名は詩経の六義、古今集の六風体に由来します。
明治初年に岩崎弥太郎の駒込別邸となりましたが、後に東京都に寄付され
ています。国指定の特別名勝です。
紅葉の記事はこちら
http://rover.seesaa.net/article/8895105.html
続きをご覧ください
<ひとこと>
六義園は柳沢吉保造営の日本庭園で、春は桜、秋は紅葉が見事な場所です。
昨年の4月2日に六義園に夜桜を見に行きました。
六義園はなんと言っても枝垂れ桜が見事。是非六義園のしだれ桜は見て
もらいたいところです。
あと、六義園は毎年桜のライトアップを行っています。
今年平成18年も桜のライトアップが行われる様です。時期等はまだ分かりません。
【六義園の桜・平成17年4月2日撮影】




<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html
ちず窓から飛んできました。
わたしも先日同じ場所に行きました。
綺麗でしたね。
トラックバックもさせていただきます。
よろしくお願いします。
コメント&トラックバックありがとうございます。
六義園の桜は良いですね。
人が多いのが難点ですけど、夜桜綺麗ですよね。
今年は他の夜桜でも見に行こうかなと思っています。
what tree is that? i dont think there is such a beautiful tree in england!!!
(・v・)!!