2010年08月18日

賤ヶ岳古戦場   (滋賀県長浜市)

滋賀県長浜市(旧木之本町)にある賤ヶ岳古戦場に行ってきました。

<賤ヶ岳古戦場>
賤ヶ岳古戦場.jpg
住所:滋賀県長浜市木之本町大音
駐車場あり(無料)
駐車場からリフトで登ります(往復760円)

賤ヶ岳古戦場に行ってきました。超久しぶり。おそらく7〜8年ぶりの
訪問です。来年の大河ドラマが「お江与の方」という事で、その関連地
でもある賤ヶ岳に久しぶりに行くことにしました。

賤ヶ岳の戦いは、羽柴秀吉と柴田勝家が戦った古戦場。
柴田軍3万、羽柴軍5万とも言われる戦いは羽柴軍の勝利に終わり、その
まま北ノ庄城を取り囲み柴田勝家・お市の方は自害して果てるという結果
となります。

賤ヶ岳があるのは琵琶湖の北端、木之本です。
気がついたら木之本町は長浜市に合併されていた様で、住所は長浜市で
すが、距離的には長浜から20キロくらいは離れています。

駐車場に車を停め、リフトで賤ヶ岳山頂を目指します。
賤ヶ岳リフト.jpg

リフトを降りてから山頂までは約300m。歩いて10分くらいです。

山頂からの景色は絶景です。琵琶湖と余呉湖の間にある立地のため、両方
の湖を眺めることが出来ます。

【琵琶湖】
賤ヶ岳古戦場 琵琶湖.jpg

【余呉湖】
賤ヶ岳古戦場 余呉湖 柴田勝家の陣.jpg
柴田勝家が陣をおいたのが余呉湖の向こうに見える山です。

賤ヶ岳古戦場2.jpg

山頂には武将の像。
賤ヶ岳古戦場 武士像.jpg
ちょっと疲れている感じです・・・(^^;

賤ヶ岳の戦いの合戦図があったので掲載します(クリックすると拡大します)
賤ヶ岳合戦図.jpg

ここで戦いがあったなんて信じられないところです。
木々が多いですが、ほとんどが明治時代以降の木だそうで、合戦当時は
木々がうっそうとしていた訳ではない様です。

大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html

平成22年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/159668694.html

古戦場めぐり
http://rover.seesaa.net/article/159539121.html



posted by 南行 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 滋賀県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック