京都市中京区にある岬神社(土佐稲荷)に行ってきました。
<岬神社(土佐稲荷)>
住所:京都市中京区蛸薬師通河原町東入
境内自由
駐車場なし
<現地解説>
室町時代初期、鴨川の中州の岬に祠を建てたのが由来とされている。
その後、祠は鴨川の西岸など数度遷され、江戸時代初期、この付近に
建てられた土佐藩の京屋敷内に遷されることとなった。
一般に「お稲荷さん」の愛称で親しまれる「倉稲魂命」を祀るため、
「土佐稲荷」と呼ばれるようになる。
以降土佐藩士のみならず、先斗町・木屋町など周辺の町衆からも
「産土神」として熱心な信仰を集め、わざわさ土佐藩邸内に一般人
が自由にお参りするための通路を確保したほどである。
藩士達の信仰も厚く、坂本龍馬や中岡慎太郎らも詣でていたと考えられる。
その後、明治維新により土佐藩邸が売却されるとともに、神社も移転
を余儀なくされ、その後幾多の変遷を経て現在地に鎮座、1913年
に現在の社殿が建立された。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
京都散策中に偶然発見した神社です。坂本龍馬ゆかりの神社って書いて
あったもので立ち寄りました。
解説を見たら土佐藩邸にあった神社とのこと。
境内には小さいながら坂本龍馬の銅像がありました。
隠れ龍馬関連スポットという感じですね(^-^)
平成22年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/159668694.html
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html
にほんブログ村
2010年08月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック