2010年12月14日

高蔵寺阿弥陀堂    (宮城県角田市)

宮城県角田市にある高蔵寺阿弥陀堂に行ってきました。

<高蔵寺阿弥陀堂>
高蔵寺 阿弥陀堂.jpg
住所:宮城県角田市高倉寺前49
駐車場あり(無料)
見学自由

高蔵寺の創建は古く平安時代の初期819年、南都の僧徳一によって
開山されたと伝えられ、嵯峨天皇の筆によると言われる「高蔵寺」の
額が秘蔵されている。

高蔵寺 阿弥陀堂2.jpg

阿弥陀堂は1177年、藤原秀衡によって建立されたものであり、
宮城県最古の木造建造物である。
宇治の平等院鳳凰堂などとともに日本最古の七阿弥陀堂のひとつに
数えられる。東北には平泉の中尊寺金色堂、いわき市の白水阿弥陀堂
があり、古代平安文化の香りを今もとどめている。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
宮城県角田市の高蔵寺阿弥陀堂を見てきました。
東北屈指の歴史を誇る阿弥陀堂です。中尊寺金色堂、白水阿弥陀堂は
見たことがあったので、ここを見たことで達成感がありました。

建物はいかにも平安建築という感じ。正方形の整った形が美しさ
を感じさせます。藁葺きっていうんですかね、屋根の形状も独特
の雰囲気です。

国指定重要文化財ですが、中尊寺金色堂、白水阿弥陀堂も国宝に
指定されているという事で、この建物はいずれ国宝に指定されるので
はないでしょうか。個人的には見事な建物だなと思いました。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村

posted by 南行 at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 宮城県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック