2006年05月07日

伊佐須美神社  (福島県会津美里町 桜 一之宮 観光名所)

福島県会津美里町(旧会津高田町)にある、岩代国一之宮の伊佐須美神社
です。

<伊佐須美神社>
伊佐須美神ミ.jpg
住所:福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377
電話:0242-54-5050
駐車場あり(無料)

<伊佐須美神社について>
社伝によると、『古事記』にある四道将軍まで遡る。
崇神天皇の時に、東北鎮撫のため派遣された大毘古命と、子建沼河別が
この地で行き会い、このとき、国家鎮護のため、国土開拓の神様である
伊弉諾尊、伊弉冉尊の二神を明神ヶ岳に奉納したのが始まりとされて
います。
また、「会津」の地名の由来もこの地で2将軍が行き会った事から、
「相津」→「会津」になったという説があるそうです。

<ひとこと>
一之宮巡りをしているので、ここ岩代国一之宮である伊佐須美神社を
訪れたのはもう数年前。今回は、桜の名所を探していたところ、「薄墨桜」
という桜を発見、カーナビにセットし探していたところ、場所はなんと
伊佐須美神社。ここに桜なんてあったっけ?と思いつつ行ってみました。
いや〜咲いていないと気がつかないものですね。過去2回行ったことが
ある伊佐須美神社でしたが、境内に桜の名木があるなんて全然気がついて
いませんでした。
境内には、薄墨桜という古木がありました。5月4日現在、散り始めと
いう感じでしたが、咲いている薄墨桜を堪能出来ました。
伊佐須美神社は、桜もそうですが、菖蒲が有名なところだそうです。
是非その時期にも行ってみたいところです。

<桜の名所まとめのページはこちら>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html

伊佐須美神社(岩代国一之宮、桜の名木)

続きをご覧ください

【伊佐須美神社本殿】
伊佐須美神ミ本宮.jpg

<薄墨桜について>
薄墨桜は伊佐須美神社が明神ヶ岳からこの地に遷座された当時からの御
神木であると伝えられる。何度か火災にあうも芽吹き、会津五桜のひとつ
に数えられている。
花は八重に一重も交わり、白く薄墨を含んだ花色は薄墨桜の名にふさわしい。花が終わりに近づくと、中心から紅色が濃く色づく。
普通の桜より少し遅れて咲く。
毎年4月29日にはこの桜を祀る、花祝祭が行われ、この花を入れた餅
をついて祝う。
香気深く花の色艶やかなので、花時には多くの人が訪れる。
またこの桜花を詠んだ歌も多い。
「いかはかり 神やめつらん 春ことに 匂ひは深き 薄墨の花」
弘化4年、水野清雄   (現地看板より)

【薄墨桜・平成18年5月3日撮影】
薄墨桜1.jpg

薄墨桜2.jpg
posted by 南行 at 20:22| Comment(0) | TrackBack(2) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

今日は何の日?04月29日(土)
Excerpt: ▼今日は何の日/ みどりの日(Greenery Day)  自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ国民の祝日。  1989(昭和64)年1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの天..
Weblog: 今日は何の日?
Tracked: 2006-05-07 21:50

花言葉事典:花見の情報:花菖蒲
Excerpt: 関東のお花見のできる場所をご紹介しています。今週は花菖蒲を観賞できる場所です。
Weblog: 花言葉事典:関東近県花見情報
Tracked: 2006-05-26 18:49