<三段壁>

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町三段
駐車場あり(無料)
三段壁は湾岸線2キロにわたる巨大な屏風群です。その
絶壁の高さは約35m、最も高いところで41mもあります。
昔、漁師が魚群を見張る場所として「見段壁」と呼んで
いたが、いつのまにか三段壁と呼ばれるようになりました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
久しぶりに白浜の三段壁に行ってきました。
個人的には白浜の一番の見所と思っています。断崖絶壁で、下を
覗くと足がすくみます。福井の東尋坊にも似た景色かなと。


写真だと分かりづらいですが、上の建物の大きさから崖の
高さを想像ください。
今回は前回の訪問では行かなかった三段壁洞窟にも行ってきました。
三段壁洞窟は、三段壁からエレベーターで岩の下に入っていく
不思議な洞窟です。かつては熊野水軍の舟隠し場でもあったそうです。

洞窟内には、神社みたいな場所や、水軍のあじとだった様な場所も
残されていました。


この日は風が強く、波がとにかくすごかった。
洞窟内にも容赦なく波が押し寄せ、すごい状況でした。
ここに流されたら終了って感じがしました。

上から見る三段壁も良いですが、洞窟はまだ別の良さがあるの
で両方見ることをおすすめします。
平成22年〜23・年末年始の旅
http://rover.seesaa.net/article/178174721.html