<大湯環状列石>

住所:秋田県鹿角市十和田大湯万座45
駐車場あり(無料)
1932年、耕地作業中に発見された縄文時代の配石遺跡。
様々な説がある遺跡だが、墳墓の集合体であるという説が有力になって
いる。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
秋田県鹿角市にある大湯環状列石を見に行きました。
と言っても実はこの写真は数年前のもの。今回も行ったんですが、あまり
の疲れのため、車の中で仮眠。僕が寝てる間に友達のみ観光してきた
という状況です(まあ僕は見たことがあったので良いんですけど)
今回はキリストの墓、大石神ピラミッドとミステリースポット巡りが続いた
んですが、そのシメがここ大湯環状列石。
大湯のストーンサークルと言われる様に、石が円状に配置された遺跡で
何のためのものなのかいろいろ想像してしまいます。一説にはUFOが
着陸する為の的ではないかというものも。
お墓というのが有力で学術的にも評価された場所です。
特別史跡(文化財で言うと国宝相当)に指定されており、その価値の高さ
は特筆すべきものなんでしょうね。
近くに大湯温泉という温泉郷があります。
こちらも鄙びた雰囲気が良い温泉街ですので、大湯温泉に泊まって、大湯
環状列石を見るっていうツアーが良いかと思います(少し離れていますが)

