2006年06月04日

蚶満寺  (秋田県にかほ市 奥の細道 観光名所)

秋田県にかほ市(旧象潟町)にある蚶満寺に行ってきました。

<蚶満寺・かんまんじ>
蚶満寺本堂.jpg
住所:秋田県にかほ市象潟町象潟島2
拝観時間:8時半〜17時
庭園の拝観は300円
駐車場あり(無料)

<由緒>
853年に慈覚大師の開基と伝えられる古刹。
梵字「カンマン」を寺号として京都の御室御所から「蚶満」の額をうけた
という。
境内には親鸞上人の腰掛け岩や、北条時頼公ゆかりの躑つつじなど歴史的
な見物も多い。
1689年には松尾芭蕉が訪れており、「象潟の雨に西施がねぶの花」と
いう句を残している。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
奥の細道最北端の地秋田県の象潟(現にかほ市)。芭蕉ゆかりの地めぐり
でも重要な場所です。
ここはもう7〜8年前でしょうか、若かりしころに一度来たことがあった
んですが、その時は芭蕉の銅像と記念撮影だけして先を急いだという事で
ゆっくり境内を見ていませんでした。
そんな心残りもあったので、今回再訪しました。
今回は八戸から山形の鶴岡に向かう途中。もう時刻は17時すぎ、結構
暗くなってきて、そうとう急いで寺に向かいました。
駐車場にも他の車は無く、観光客は僕ら2人のみという状況でした。
さっそく、昔訪れた芭蕉像へ。昔の記憶のままの芭蕉像を見て、とりあえ
ず写真撮影。写真撮ったら急いで本堂へ向かいました。
本堂は特にすごい建築物という感じではありませんが、裏の史跡庭園が
良い場所です。
親鸞上人腰掛け岩や、北条時頼公のつつじ、芭蕉句碑など歴史を感じさせ
てくれるものが多数あります。
どうもこのお寺は鎌倉北条氏との結びつきもある様です。
でもまあここはやはり芭蕉の奥の細道最北の地として有名なので、そちら
の関係で訪れて見ると良い場所かと思います。

蚶満寺(奥の細道最北端の地)

【蚶満寺・奥の細道】
奥の細道.jpg

【蚶満寺芭蕉像】
松尾芭蕉像.jpg

【蚶満寺山門】
蚶満寺山門.jpg

【蚶満寺・北条時頼公のつつじ】
北条時頼公のつつじ.jpg

posted by 南行 at 19:07| Comment(0) | TrackBack(2) | 秋田県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

ユーモアとペーソスから迫る芭蕉像NO.34
Excerpt:  この句は『おくのほそ道』中の出立の際の留別の句としているが、実際の吟は、「鮎の子の白魚送る別れ哉」を後で改作したものである。土芳によると、芭蕉自身が、前作の句では品位が釣り合わないと語ったと記してい..
Weblog: 雪華と、うふふ
Tracked: 2006-06-05 20:17

寺の思い入れ
Excerpt: 長さ160×幅110×高さ127mmプラスチック製組み立てキットです。キーワード:模型、ホビー、工作、プラモデル童友社特選建築プラモデルカラー伝統美興福寺・・ 築地本願寺・ 法隆寺・ 東大寺大仏殿・■..
Weblog: 建築物をあなたに捧げます
Tracked: 2007-08-07 08:58