<菊池神社>

住所:熊本県菊池市隈府1257
駐車場あり(無料)
境内自由
明治3年4月御鎮座、吉野朝に忠誠を尽くした菊池武時・武重・武光
父子三公を主神に菊池一族の殉国戦没の将士を祀ってあり、歴史館には
歴史を物語る古文書、家憲、千本槍、画像、能衣装、能面など数多く
展示されています。
例年10月13日から15日まで秋期大祭があり、その初日13日には、
御松囃子御能が征西将軍お手植えと伝える将軍木前において奉納され
ます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
熊本県菊池市にある菊池神社に行ってきました。
ここは南北朝で活躍した菊池一族を祭神とする神社です。
威厳ある雰囲気の神社で、まずは参拝しました。
境内には菊池武時の銅像があります。

小さな銅像ですが、騎馬武者姿の菊池武時です。
菊池神社は桜で有名なところ。桜も期待したのですが、まだ少し早かった
様です。平成23年3月28日現在桜はまだ咲き始めという感じでした。
<菊池神社の桜・平成23年3月28日撮影>




銅像めぐり
http://rover.seesaa.net/article/142026310.html
<桜のある風景>
http://rover.seesaa.net/article/14535679.html