富山県魚津市にある魚津城に行ってきました。
<魚津城>
住所:富山県魚津市本町1-10-39(大町小学校内)
駐車場あり
松倉城のふもとを流れる角川の河口付近に位置し、旧北陸道
に面した交通の要衝に築かれた平城です。築城年代は定かではありません
が、室町時代には松倉城の重要な支城として機能していました。
1582年、越後を本拠とする上杉方にとって越中における重要な
拠点であった魚津城は西方より勢力を拡大してきた織田方の柴田勝家、
佐々成政、前田利家らの攻撃を受け、「本能寺の変」の翌日である
6月3日に落城しました。その後魚津城は、佐々氏、次いで前田氏の
支配下となりましたが、江戸時代の初めに廃城になりました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大河ドラマ『天地人』でも出てきたお城、魚津城に行ってきました。
上杉・織田の激しい戦いの後、本能寺の変の翌日に落城という悲劇
の城です。
今はどうなってるのかなと思って行くと、なんとそこは小学校に
なっていました!
大町小学校という小学校で、入り口には城見学の方は学校の事務室
にお寄りくださいとあるじゃないですか。
しかしながらGWに訪問したので、不在。まあ普通に見ることが
出来るので、見てきました。
学校脇にうえの「魚津城趾」の碑。魚津城に関する上記解説文も
ありました。
校舎裏の校庭には「ときわの松」と「上杉謙信歌碑」があります。
ときわの松は、古くから魚津城にあった松の木で現在の木は2代目。
何でも上杉謙信が植えたという伝説もあるそうです。
上杉謙信の歌碑には、
「もののふの よろいの袖を かたしきて 枕にちかき はつかりの声」
1573年、上杉謙信が越中に進軍し魚津城外にたむろした時の歌。
初秋の風景を歌ったものだそうです。
残るのはこれくらいです。
小学校内ですので、行く場合はご注意ください。
大河ドラマの舞台
http://rover.seesaa.net/article/112515106.html
平成23年GWの旅
http://rover.seesaa.net/article/199314988.html
日本の城を巡る
http://rover.seesaa.net/article/21222307.html
2011年05月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック