<孔子廟>

住所:長崎県長崎市大浦町10-36
駐車場あり
入場料:525円(中国歴代博物館と共通)
営業時間 8時30分〜17時
1893年に清朝政府の提唱により、華僑によって作られたもの。
中国人が海外に建てたものとしては唯一のもの。
敷地内には中国歴代博物館もあり中国の文化財が展示されている。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
孔子廟に行ってきました。
正直、正面から入って、なんかうさんくさいな〜というイメージ(失礼ながら)でした。門の朱色がどうもちょっとって感じでした。
実際は相当見応えのあるものでした。
門から中に入ると、孔子72体の賢人像が並びます。
奥の廟に入り、お参りをすませ、中国歴代博物館に入りました。
ここの展示はすごいですね。多数の展示物、またこれが綺麗に展示されて
るんですね。
ちょっと孔子廟の表からは想像出来ない中の雰囲気でした。
長崎というと、グラバー園や大浦天主堂の様な「西洋」を思わせるものが
ある一方、孔子廟や中華街、唐人屋敷など中国を感じることが出来るスポットも多いですね。町の雰囲気的に横浜に似ているなと思います。
長崎での中国を感じるスポットとして孔子廟は外せませんね。
平成17年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/19481587.html

