広島県福山市の明王院です。
<明王院・本堂(国宝)>
住所:広島県福山市草戸町1473
駐車場あり(無料)
境内自由
<由緒>
全身の「常福寺」は807年に空海(弘法大師)によって創建されたという
寺伝が残る福山の古刹。中世には門前に草戸千軒町(川底に埋もれた中世遺跡として著名)が栄えた。江戸時代には福山藩主となった水野家・阿部家の庇護の下で繁栄した。
本堂は国宝建造物。建築様式は全体的に和洋の姿をとりながらも、細部に
は大幅に唐様が採用されている折衷様。
尾道の浄土寺本堂(国宝)とともに、内海地域で最も古い建物として貴重
です。
五重塔も国宝建造物。1348年住持頼秀の時、一文勧進の小資を積んで
造られたものです。和洋の形態を良く整え、手法も雄大で南北朝時代を
代表する建築。全国の指定19塔のうち5番目の古さをほこっています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
平成17年夏旅は8月10日に突入。
前日長崎島原から北九州小倉に向かう長崎街道を走っている最中に車の
警告灯がつきやばい事態に。
山口の周南市でディーラーに駆け込みました。
結局原因はブレーキパッド摩耗での交換。われながら情けない状況でした。
午後気を取り直して観光しようと思ったんですが、今度は渋滞と豪雨。
まったく観光をしないまま福山まで来てしまいました。
せめて1ヶ所観光という事で行ったのが明王院。
ここは弘法大師創建の古刹で、なんと言っても本堂・五重塔と2つの国宝
建造物があるというすごいところなのです。
明王院に着いたのが確か17時半くらいだったでしょうか。もう夕方。
駐車場(無料)に車を停め走って本堂に向かいました。
行ってみて感動!「おぉ〜すごい」
本堂と五重塔、2つの国宝建造物が並び、その雰囲気は荘厳です。
行った時間が遅かったせいもあって、観光客も僕一人。
静寂の中、本堂と五重の塔をゆっくり見てまわりました。
福山にこれだけの寺院があったのには驚きました。福山城とかに目が行き
がちですが、歴史的由緒など考えても明王院こそ福山の一押し観光名所
かと思います。またいつか再訪したい場所です。
平成17年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/19481587.html
【明王院】
国宝の五重塔です。
2006年07月22日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック