<泉神社の湧き水>

住所:滋賀県米原市(旧伊吹町)大清水
駐車場あり(無料)
<現地看板解説>
石灰岩を浸透してきたミネラルを含む甘みのあるまろやかな水は広く人気が
あり、近隣はもとより遠方からも大勢の来訪者があります。
湧出量は一日あたり約4500トン。年間水温約12.5度、PH値は約
7.5(弱アルカリ)。夏は冷たく冬は暖かい。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
日本名水百選を巡っているので、米原の泉神社に立ち寄りました。
ここは典型的な水くみ場という感じの場所でした。
(こういうところ嫌いなんですよね・・・)
ペットボトルやポリタンクにひたすら水を汲む人たち。あまりに待たされ
て、口論になっている場所もありちょっと幻滅しました。
僕も少し待って、1杯飲んできました。
暑かったので、12.5度の水は冷たくておいしかったです。
水くみ場からすぐの場所に名水が流れてきている場所があり、鯉が泳いで
いました。こちらはさすが名水の美しさという感じで良かったです。
同じ米原なら僕は居醒の清水の方が良いなというのが率直な感想です。
日本名水巡り
http://rover.seesaa.net/article/21971174.html
平成18年海の日ツアー
http://rover.seesaa.net/article/20926131.html
【泉神社の湧き水・水くみ場】

