琵琶湖北端を回り込み、高島市(旧マキノ町)へ。
大崎寺(大崎観音)に行きました。
<大崎寺・大崎観音>
住所:滋賀県高島市マキノ町海津128
駐車場あり(無料)
<由緒・現地看板より>
真言宗智山派石立山大崎寺宝光院といい、本尊は泰澄大師の作と伝えられ
る千手観音である。元は奈良の興福寺の末寺で僧坊三十九院を有する
大寺院であったが鎌倉時代以降荒廃していた。1536年法印が中興した。
豊臣秀吉が諸国仏閣復興のとき、安土城の残材を用いて修復を行った際
血痕の残る天井板を使用した事から「安土の血天井」として知られている。
その後本堂は改築され、使われていた用材は昭和41年、阿弥陀堂の改築
の際、阿弥陀堂の天井に使われた。
また阿弥陀堂の本尊の阿弥陀如来像は聖徳太子の作と伝えられている。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
高島市でカレーを食べようという計画だったので、琵琶湖北岸をまわ
って高島市へ。
琵琶湖沿いを走っていると大崎観音という看板があり、大きそうな寺
だったので立ち寄ってみました。
寺は琵琶湖岸で、小高い場所にあるため、琵琶湖の眺望が良く非常に
良い場所でした(遠くに竹生島も見えます)
寺の奥から琵琶湖岸に降りる道もあり、湖岸におりてちょっとくつろい
できました。
また阿弥陀堂が印象に残りました。阿弥陀堂の前に掲示があり「安土
の血天井」との文字が。
読めば明智光秀に攻められ炎上した安土城の血塗りの残材を使用して
寺を改修したそうな。今でも雨の日には血痕がしみ出てくるとか・・・。
おそろしいお寺だこと。こんな生々しい場所は初めて。かなり恐れいり
ました。
呪われても嫌なので、「南無阿弥陀仏」と唱えて撤収して来ました。
まあ怪奇スポットではありませんので、普通に参拝すると良いかと。
平成18年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/22395156.html
【大崎寺】
血天井の阿弥陀堂です。
寺の裏の琵琶湖岸から。水が綺麗!
寺から見た琵琶湖
2006年08月24日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック