埼玉県白岡町にある篠津久伊豆神社に行ってきました。
<篠津久伊豆神社>
住所:埼玉県白岡町篠津1798
境内自由
駐車場なし(探したけど無かったです)
久伊豆神社は1142年に建てられたと伝えられ、祭神として天穂日命、
大己貴命、大山祇命が祀られています。
現在の本殿・拝殿は江戸時代末期に建造されたものと思われ、特に本殿
四方に巡らされた「神功皇后三韓出兵」「天の岩戸」「飛龍に波」「鷲」
などの彫刻は江戸伽藍彫刻の力作です。
篠津地区は平安時代末期に全国に勇名を馳せた武蔵武士団のひとつ野与
党発祥の地とされ、当社はその守護神として崇拝されました。
またこの地区は江戸時代の日光街道と中山道を結ぶ街道の宿場町として
栄えたところです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
白岡の久伊豆神社に行ってきました。
平安時代の創建という古い神社です。
本殿の彫刻は見事で、幕末の建物の威厳を感じました。
今日は久伊豆神社で彼岸花が見頃というので行ってみました。
確かに神社裏に彼岸花が。
やや見頃は過ぎたかなという感じでしたが、日を浴びて赤々と咲いて
おりました。
<久伊豆神社の彼岸花・平成23年10月6日撮影>
2011年10月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック