2011年10月25日

六三余うどん   (埼玉県川越市)

地元川越の「六三余うどん」に行ってきました。

<六三余うどん>
六三余うどん.jpg
住所:埼玉県川越市大字大袋650
駐車場あり

川越総合地方卸売市場内にあるうどん屋さんです。
以前ここには「よつば」っていう定食屋さんがありましたが、閉店して、
つい最近このお店が出来ました。
鮪で出汁をとった汁のうどんという珍しいお店です。

今日は、こってり系スープにチャーシューとタマゴがついたセット(850円)
を注文しました。

<六三余のうどん>
六三余うどん2.jpg

うどんの粉は埼玉県産の「あやひかり」を主体にブレンドしたもの。
太麺でコシがあります。
茹でるのに時間がかかります。店内に最低8分と書いてありましたが、
私は注文してから15分くらいかかりました。
そんなに混んでなかったのに、この時間はちょっと・・・。
このうどん屋の経営会社は鮪屋さんだそうです。
そこで、鮪の骨などを3時間以上煮込んでトロトロのつけ汁をつくっています。
具材もこだわりがあります。
チャーシュー?は厚みがあり味がよくしみこんだもの。とてもおいしいです(^-^)
キノコは秩父産。契約農家から送られてくるものです。
煮卵は群馬県産だそうです。

汁は、最近はやりの魚介系つけめんのつけだれみたいな味わい。
濃厚な味がとても良かったです。
あ、ちなみにうどんは武蔵野うどんという事で冷たいうどんです。
冷たいのを熱い汁につけて食します。あつもりが出来るかどうかは確認
しませんでした。

麺を食べ終わったあと、割り湯をもらいます。
つけめんの様に最後はスープ割で汁を飲みます。これがまたおいしい(^-^)

鮪出汁うどんという事で、どんな感じかなと思いましたが、魚介系つけめん
のうどん版という感じでした。意外にうどんに合うんですね。

この店はまたおじゃましてみようと思います。

小江戸川越
http://rover.seesaa.net/article/98339300.html



関連ランキング:うどん | 南大塚駅



posted by 南行 at 22:36| Comment(2) | TrackBack(0) |   埼玉県のグルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ためしてみる価値ありそうですね。
Posted by zanki at 2011年12月13日 22:18
この店のうどんは、つけ汁がかわっていて面白いです。
いわゆるつけ麺風です。
是非おためしあれ。
Posted by けんけんけん at 2011年12月16日 21:53
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック