2011年11月26日

閼伽井嶽薬師・常福寺   (福島県いわき市)

福島県いわき市にある閼伽井嶽薬師・常福寺に行ってきました。

<閼伽井嶽薬師・常福寺>
常福寺 福島1.jpg
住所:福島県いわき市平赤井字赤井岳1
駐車場あり(無料)
拝観自由

<現地解説>
閼伽井嶽薬師は正式な名称を水晶山玉蔵院常福寺という。
734年、東北地方に大地震あり、次いで疫病が流行し、その
惨状目を覆うばかり、大和国鷲峰山竹林寺の住持源海阿闍梨は
座視するに忍びず、三国伝来の薬師如来を源観上人に託し疫病
平癒を発願す。
源観上人は現在地より西北の剣が峰に薬師如来を安置、37日間
の祈願を凝らす。
後70有余年経た807年、徳一大士が剣が峰を詣でるに坂道
険しく且つ風雨の被害甚だしきを見て、現在地閼伽井嶽に堂塔
伽藍を造営。現在に至る。
境内は33000坪、樹齢400年をこえる杉、檜等古木林立
し、その間に巨巌点綴する様はまさに東北屈指の古刹の名に恥じず。

<本堂>
常福寺 福島2.jpg

<多宝塔>
常福寺 福島3.jpg

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
いわき市にある閼伽井嶽薬師に行ってきました。
いわき市の内陸部にあり、常磐自動車道のいわき中央インターから数キロ山登り
になります。
まあ細い道ではありますが、悪路ではないので、車でのすれ違いも
問題ありません。

山頂付近に閼伽井嶽薬師があります。
確かに雰囲気は大寺院という感じで、古刹の風格ただようお寺でした。
境内からは、遠く太平洋を望む事も出来、初日の出とかも楽しめるのかなと
いうロケーションでした。

本堂参拝後、紅葉を楽しみました。
ちょうど良い具合に紅葉していて、とても綺麗でした。

<閼伽井嶽薬師の紅葉・平成23年11月26日撮影>
常福寺 紅葉1.jpg

常福寺 紅葉2.jpg

常福寺 紅葉3.jpg

常福寺 紅葉4.jpg

常福寺 紅葉5.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html


posted by 南行 at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 福島県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック