2011年12月02日

金剛寺     (埼玉県川口市)

埼玉県川口市にある金剛寺に行ってきました。

<金剛寺>
金剛寺本堂.jpg
住所:埼玉県川口市安行吉岡1361
駐車場あり(無料)
境内自由

金剛寺は曹洞宗のお寺で、1496年に中田安斉入道安行が開基した
と伝えられ、寺名も安行が金剛経を信奉していたことに由来している。
この人物の名が「あんぎょう」の地名の由来になったと伝えられる。
この寺はかつては僧侶修行道場の格式をもっていたが、現在では
「お灸の寺」として広く知られている。
このお寺には安行苗木開発の祖、吉田権之丞の墓がある。
山門は江戸時代初期に構築されたもので、桃山様式を取り入れた四足門
で川口市内最古の棟門である。

金剛寺山門.jpg

江戸時代には徳川家光より御朱印十石を賜り門派は十数か寺に及んだ。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
川口市安行にある金剛寺に行ってきました。
安行近辺はよく行くんですが、安行桜を見に行ったりはしてましたが、
ここのお寺の紅葉のことはさっぱり知りませんでした。
寺も古くからのゆかりのあるお寺。
「あんぎょう」の地名の由来もこの寺からというのに驚きました。

紅葉は参道の並木がモミジで、とても良い雰囲気です。
平成23年11月30日現在、紅葉は5〜6分ほど。
もう少しで見頃かなと思います。川口にこんな綺麗な紅葉スポット
があるのには正直驚きました。

<金剛寺の紅葉・平成23年11月30日撮影>
金剛寺の紅葉1.jpg

金剛寺の紅葉2.jpg

金剛寺の紅葉3.jpg

金剛寺の紅葉4.jpg

金剛寺の紅葉5.jpg

紅葉の名所巡り
http://rover.seesaa.net/article/22577081.html


posted by 南行 at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック