<妙雲寺>

住所:茨城県水戸市見川2丁目103
駐車場あり(無料)
妙雲寺は慶長元年、法雲院日道聖人の開基と伝えられ、延宝6年(1678)に
藩命により義公寺町より現在地に移ってきています。
境内には家老で天狗党に参加した武田耕雲斎の墓(水戸市指定史跡)があります。


気になったのは井伊直弼台霊塔なる石碑があったこと。

なぜに水戸に井伊直弼の供養塔の様なものがあるのか?
全然分かりませんでした。
後で調べたんですが、桜田門外の変で殺された井伊直弼の首級を桜田烈士
の一人、広木松之介が持ち帰り徳川斉昭の命でここに供養したというもの
だそうです。
境内にはその桜田烈士・広木松之介の墓もありました。

意外な井伊大老の供養塔に驚いたお寺でした。
著名人の墓
http://rover.seesaa.net/article/26837973.html