松山を出て、最初に行ったのが西予市にある明石寺(めいせきじ)です。
<明石寺>

住所:愛媛県西予市宇和町明石201
駐車場あり(無料)
拝観自由
<明石寺について・現地看板より>
本来の名前は「あげいしじ」ですが、現在は「めいせきじ」と呼ばれています。
土地の古老達はこの寺を親しみをこめ「あげいしさん」または「あげしさん」
と呼んでいます。この「あげいし」という名はその昔、若くして美しい女神が
願をかけ、深夜に大石を山に運ぶうち、夜明けに驚き消え去ったという話を
詠った御詠歌「軽くあげ石」からついたと伝えられています。
8月の縁日には西日本各地から多くの人が集まり終日賑わいをみせています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
欽明天皇の勅願により創建されたという古刹に出かけてきました。
最初に目指したのが西予市にある日本名水百選「観音水」だったんですが、
その途中に看板が出ていたので立ち寄りました。
朝8時台という早朝でしたが、すでにお遍路さんも多く来ており、賑やかな
感じでした。
ここは駐車場に車を停めて、本堂まですぐなので、苦もなく参拝できました。
実はここの寺で気になるポスターを発見しました。
詳しくはつづきをどうぞ。
平成18年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/22395156.html
四国札所巡りの旅
http://rover.seesaa.net/article/23563880.html
【明石寺】

明石寺本堂です。



これが謎のポスター。
「Z−1 GRAND PRIX」何だ、この格好良いポスターは??
「雑巾がけレース2006 inうわ」?
ぞうきんがけレース? 不思議なレースやってるんですね〜。
格好良いポスターと内容のギャップに、なかなか受けました。
どんなレースか見てみたいです(^^)
樹に囲まれた境内が静かで涼しそうに見えます。
・・・Z−1?
なにがZなのかと思えば、雑巾とは・・・
うわってスゴイ、面白い!
協賛ダスキンなんですねーd(^-^)
そう、古い由緒あるお寺も良かったんです
が、雑巾レースの方がどうしても気になり
ました(^^)
協賛ダスキンだったんですね、今になって気がつきました。
という事は優勝者にはダスキン1年分でしょうかね(笑)