<竜串海岸>
住所:高知県土佐清水市竜串
駐車場あり(無料)
見学自由
土佐清水の竜串海岸に行きました。
ここは古代の砂岩が長い年月の間に波や風に浸食され出来た海岸です。
一度見れば驚く不思議な奇岩が並びます。
「大竹小竹」と呼ばれる岩があるのですが、この岩などは節があり、本当に
竹の様な感じがします。
まさに自然が作り上げた芸術がこの竜串海岸にはありました。
駐車場も広く、しかも無料。
駐車場から遊歩道を約30分くらいでぐるっと巡って来ることができます。
弘法大師も足を運んだという名勝竜串海岸は足摺岬に行った時には是非とも
立ち寄りたい場所です。
平成18年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/22395156.html
[ここに地図が表示されます]
<竜串海岸>
まさに自然の芸術。是非見ておきたい景色です。
平成30年8月14日再訪しました。
平成30年夏休み旅(後半)
http://rover.seesaa.net/article/461168660.html
私の叔父は、竜串で、グラスボートやさんをやっております。
竜串から、グラスボートに乗って、見残しと言うところに行きますと、もっとキテレツな岩が沢山ありますよ。
◆グラスボートのHP
http://www.kankosen.ecnet.jp/
土佐清水は、魚も旨いです。
コメントありがとうございます。
「見残し」は弘法大師同様見残してきました(笑)
ここはグラスボートで行くんですね。
足摺に今度行ったときには是非グラスボート
に乗って見残しを見たいと思います。
そのときはよろしくお願いしますね(^^)