北海道厚岸町の国泰寺に行ってきました。
<国泰寺>
住所:北海道厚岸郡厚岸町湾月町1丁目15
駐車場あり
拝観自由
<由緒・現地看板より>
国泰寺は江戸時代後期、蝦夷奉行の願い出により、幕府が和人の定着・慰撫
、蝦夷地の教化および法務活動を行わせるために、1804年に建立した
蝦夷三官寺のひとつで、11代将軍徳川家斉の勅願寺として臨済宗鎌倉五山
派に属し、十町四方の風除林を加えて造営された。
現存する建物はほとんどが後代の改修を経ているが、よく江戸時代のたた
ずまいを伝えており、蝦夷地における特異な歴史的役割を果たした寺として
重要なものである。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
厚岸町を走っているときに、史跡・国泰寺の看板を発見して立ち寄ってみま
した。
北海道で史跡の寺?
江戸時代の北海道は松前氏の支配があったとはいえ、函館近辺の支配で、
厚岸方面はアイヌの歴史なのかなと思っていました。
歴史的由緒のある寺なんてあるのかな?正直疑問でした。
上の解説にもありますが、このお寺は1800年代初頭に徳川11代将軍
家斉によって創建されたお寺の様です。
江戸幕府の支配が、道東厚岸近辺にも広がっていたんだなというのが意外で
驚きでした。
お寺の建物自体は、改修が入り、当時のものは残っていません。
ただ、門には徳川の家紋が入っていたり、往時の趣は感じる事が出来ます。
北海道でお寺に行くというのも、普通の観光ツアーじゃ絶対に無いと思い
ますが、フリーで歩く様でしたら立ち寄ってみても良いかと思います。
平成18年秋・道東の旅
http://rover.seesaa.net/article/24740686.html
<史跡・国泰寺>
徳川家の三つ葉葵の紋が入る門
2006年10月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
旅行関連新着ブログ紹介
Excerpt: TB失礼します。当ブログで旅行関連おすすめ新着ブログとして紹介させて頂きました。
Weblog: 高級旅館・高級ホテル宿泊予約
Tracked: 2006-10-08 12:00
Excerpt: 蝦夷地蝦夷地(えぞち)は、蝦夷(えぞ)と呼ばれたアイヌの居住地を指す言葉で、江戸時代に使われた。和人地の対語である。渡島半島を除く現在の北海道を中心に、樺太と千島列島を含む。古くは蝦夷国(えぞのくに)..
Weblog: なまら倶楽部
Tracked: 2007-08-07 05:01