<北海道・クマ笹茶>

<北海道・カバノアナタケ茶>

<北海道・うらら>

北海道キヨスク限定商品
<岩手県・玉山村そば茶>

石川啄木缶です。
<岩手県・龍泉洞のじっ茶ばっ茶>

<秋田県・秋田美人杜仲茶>

秋田は美人が多い!
<宮城県・七福茶>

牡鹿の金華山で購入。御利益はいかに・・・。
<山形県・つやひめ玄米茶>

<埼玉県・狭山茶 鬼玉>

<埼玉県・狭山茶(川越デザイン)>

<東京都・山本山 お江戸日本橋 お茶>

<東京都・明日葉茶>

<静岡県・富士緑茶>

<長野県・信州安曇野美味しい水を使った緑茶>

<信州の恵み 韃靼そば茶>

<おんたけ茶>

<富山県・バタバタ茶>

バタバタ茶缶入り 10缶セット
<富山県・福竹茶>

<富山県・富山はとむぎ茶>

<石川県・ゴジラ松井茶>

ヤンキースへ行ってしまった今となってはあるのかな?
<岐阜県・白川郷そば茶>

<愛知県・岡崎茶>

<三重県・キクヤ家族茶>

<三重県・熊野古道茶畑>

<福井県・玄米茶>

<福井県他・棒ほうじ茶>

福井で買いましたが北陸地方限定商品の様です。
<福井県・越前茶>

<福井県・くりほうじ茶>

<滋賀県・ゆめおうみ茶>

<滋賀県・あおばな緑茶>

<奈良?・フーチャ>

奈良で買ったが、奈良の茶ではないか?
シルクロードの神秘的なお茶らしい・・・
<奈良県・奈良やまと茶>

<和歌山県・幸村茶>

<京都府・豆奴妓茶>

まめやっこちゃではなく「まめやっこちゃん」と読むらしい。
<兵庫県・びわ聖茶>

淡路島特産です。
<鳥取県・大山みどり>

<鳥取県・エキナセア>

<山口県・小野茶>

<香川県・ほんまもん緑茶>

<香川県・オリーブ茶>

<高知県・しまんと緑茶>

<高知県・碁石茶>

<大分県・豊後大野緑茶>

<佐賀県・サンレイのお茶>

<長崎県・五島茶>

<長崎県・そのぎ茶>

<熊本県・森のくまさん>

<宮崎県・のべおか天下一茶>

<鹿児島県・ねじめびわ茶>


<鹿児島県・かごしま緑茶>

<鹿児島県・知覧茶>

<鹿児島県・屋久島新茶>

<鹿児島県・鹿児島のお茶>

<鹿児島県・くびの木茶>

<鹿児島県・おいしいねお茶だもん>

<鹿児島県・きりしま茶>

<沖縄県・ごーやー茶>

全国各地の情報を分かりやすくまとめられていてとても参考になりました!
旅行のガイドブックには載らない情報を集め、地域をもっと盛り上げられればと思いサイトを運営していますが、ブログ拝見させて頂いて、改めて全国津々浦々いろんなご当地モノがあるなと思いました!
今後も拝見させて頂きます!
コメントありがとうございます。
ご当地ものいろいろありますね。
最近はお土産も普通のお土産ものより、ご当地のスーパーを物色して、その地方限定ものなど探して喜んでおります(^-^)
今後ともよろしく御願いいたします。