兵庫県丹波市(旧柏原町)にある旧氷上郡各町村組合立高等小学校です。
<旧氷上郡各町村組合立高等小学校>
住所:兵庫県丹波市柏原町柏原 213
駐車場なし
<現地看板解説>
明治18年(1885年)旧氷上郡各町村組合立高等小学校として建てられ
た。その後氷上第一高等小学校、郡立柏原病院となり、明治41年(190
8)から昭和23年(1948年)まで柏原高等女子校校舎として使用され
、青垣出身の俳人細見綾子をはじめとする多くの才媛を育てた。
木造2階建、寄せ棟造りの本棟は、屋根は瓦葺きながら、外壁の下見板には
白色系のオイルペンキが塗られ、バルコニーを支える太い6本の円柱や
玄関扉上のステンドグラスを配した半円形の飾り窓などに明治中期の洋風
建築の円熟ぶりが感じられる。
市内に残る数少ない明治洋風建築で、学校制度の変遷を語るうえでも貴重な
建物である。(丹波市指定文化財)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
兵庫県丹波市(旧柏原)を散策しました。
最初に行ったのが旧氷上郡各町村組合立高等小学校。
何か長い名前ですね(笑)
明治期の小学校で、洋風建築がふと目に付きました。
長野の中込学校や開智学校など明治期の学校建築は洋風のモダンなもの
が多いです。
ここ旧氷上郡各町村組合立高等小学校は中には入れない様ですが、外から
ぐるっとその洋風建築を堪能しました。
平成18年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/22395156.html
2006年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック