兵庫県丹波市(旧春日町)にある興禅寺に行ってきました。
<興禅寺>
住所:兵庫県丹波市春日町黒井
駐車場あり(無料)
拝観自由
<由緒・現地看板より>
興禅寺は、山号を大梅山といい曹洞宗の別格地で、本尊には仏師春日の作
釈迦如来を祀り七堂伽藍がよくととのった名刹です。
戦国時代、この寺域一帯は後背の山城黒井城の下館でしたが、天正7年8月
明智光秀の丹波攻めで落城。その戦後処理と西丹波一円の統治のため、ここ
に入ったのが明智光秀の家臣斉藤利三です。
今でも斉藤屋敷の伝承が残り、水濠と高石垣・白のねり堀のたたずまいは
往時の景観をよく残していて、国の史跡の一部となっています。
この年のくれ、母お安との間に生まれたのがお福(後の春日局)で、寺内
にはお福の産湯の井戸や腰掛け石なそが残り、幼い日の春日局を偲ぶこと
が出来ます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
兵庫県丹波市(旧春日町)の興禅寺に行ってきました。
興禅寺も7年ぶりの訪問になります。
ここ興禅寺は春日局の出生の地として知られており、寺の門前には
「春日局出生の地」の石碑が建ちます。
春日局は明智光秀の家臣斉藤利三の娘で、後に徳川3代将軍徳川家光の
乳母となり、その後大奥で権勢をふるった人物です。
興禅寺はお寺なんですけど、水堀があったり、石垣で囲まれた雰囲気など
城を思わせるたたずまいです。
やはり戦国武将の館跡というこの寺ならではのものなのでしょう。
お寺の前に休憩所がありました。ここには1989年放映の大河ドラマ
「春日局」の写真がかざられていました。
そういやこの大河ドラマは見てたな〜って懐かしく思ってしまいました。
平成18年夏旅
http://rover.seesaa.net/article/22395156.html
<興禅寺>
興禅寺の水堀と石垣です。
春日局出生の地の石碑
興禅寺本堂
大河ドラマ「春日局」(1989年放映)の写真。
春日局役は大原麗子です。
2006年10月15日
この記事へのトラックバック
興禅寺は一見城の様にも見えるお寺です。
春日局ゆかりの地ですので、興味ありまし
たら是非どうぞ(^-^)