<トドの味噌煮>

北海道羅臼町の道の駅で購入(700円)
先週アザラシの味噌煮に関する記事を書きましたが、今度はトドの味噌煮で
す。アザラシ同様羅臼町の道の駅で購入しました。
缶にはトドの絵が。この絵のトドの顔は何となく哀しそう。
「食べないでくれ〜」と言っている様な表情なので少し気がひけて
しまいます。
さて、缶の中身は・・・。

肉の色は赤みがかって、またもやクジラの様。
アザラシも食べたので、もはや恐い物なし。早速食べます!
味は・・・・・、「クジラ!」
またもやクジラそっくりの味。
出来ればアザラシと同時に食べ比べれば良かった。正直1週間あいてし
まったので、味の差が良く分からなかった。
アザラシもトドもほとんどクジラ同様の味でした。
まあ似たような生き物なので、味も似てくるのでしょうか。
他のHPで酷評している方もいましたが、何の何の、普通に食べることが
出来ます。クジラの味にそっくりでクセがありません。
知床ではトドカレーなんてのを出しているお店もあるみたいです。
知床のトド料理、是非味わってみてください。
平成18年秋・道東の旅
http://rover.seesaa.net/article/24740686.html
私も車を停めて車内泊するのによりました(笑)北の国からののロケ地の写真が展示してあったのは見ましたが、時間が遅かったので窓口も閉まっていて、隣のお店にも入らなかったので気が付きませんでした。貴重な体験を逃しちゃいましたね(^^ゞ(笑)
道の駅は車中泊にはちょうど良い場所ですね。
僕もたまに車中泊しますが、最近はどうも
疲れがとれなくて、どうしようもない時は
車中泊という感じです。(クーペで車中泊
というのが無理なのかも)
りょんさんは泊まれる様な車に乗ってらっしゃるんですか??
道の駅羅臼はトドやアザラシの他にも熊肉
とかいろいろ興味深い食べ物が多かったです。
ここで会社へのお土産として「羅臼昆布パイ」を購入しました。
羅臼、いろいろ面白い食べ物があったんですね。残念(>_<)
車内泊は確かに疲れます。私は愛車のアルトで、後部座席を倒して、マットを敷いて、まるまってました(^^)v
ほんの3年程前の事ですが、その頃は未だ自分に活力があったんですよねぇ(^_^;) 時間はあるけど、お金が無い旅だったので、出来た芸当&体験です。
アルトで車中泊は凄いですね〜!
僕も最近は歳とったせいか、なかなかそういう元気なくなりましたが、以前は車中泊が
メインでしたよ。
1週間かけて鹿児島まで車中泊の旅をした
事があります。
(あの頃は元気だったな〜・・・)
鹿児島は福岡から更に400キロあったので
かなりしんどかったですね。
また九州も車で走りたいです。