四国旅行をしているときに、ちらほら目撃した「ぷりんどら」なるもの
を買ってみました。
<ぷりんどら>
お菓子の菊家
住所:大分県由布市挾間町赤野740番地「無何有の郷(むかうのさと)」
TEL:097-583-3200
FAX:097-583-5051
四国の高速道路SA何ヶ所かで売っていた「ぷりんどら」を買ってみまし
た。名前の通り、どら焼きの間にプリンが挟まっているという変わり種で
す。要冷蔵なので、お土産で買ってくることが出来ませんでしたが、その
場で食べました。
さて、そのお味はというと、まさに想像通り。プリン味です(^^;
プリンと言ってもそんなに柔らかいものじゃありません。
しかしどら焼きになぜプリンはさんでみようと思ったんでしょうね〜、
不思議です。
ちなみに大分ゆふいん名物とあるわりには、四国で売っているあたり、
営業力ある会社なのかもしれません。
ぷりんどら(6個入
2006年10月21日
この記事へのトラックバック
和菓子 どら焼きの歴史
Excerpt: どら焼きは、通常やや膨らんだ円盤状のカステラ生地二枚に、小豆餡を....
Weblog: 取寄せスイーツ/デザートレシピ【和洋菓子・ダイエットレシピ】
Tracked: 2006-11-03 12:51
私も大分で買ったのじゃなくて
九州物産展で売っていたんですけど。
県外でのアピールにも力を入れてるのかしら?
味はほんとうに予想通りですよね(^-^;)
どら焼皮とプリンの味そのまんま、
相乗効果はナシ・・・でもネタとして楽しいお菓子ですよね。
さすがです!
高速道路のSAでやたらと売っているので
すごく気になって買ってしまいました。
「そのまんま」の味にちょっとびっくり。
もうひと工夫欲しいなというのが本音です。